食事のバランスが身体の状態を左右する
食事一つで体内環境はガラリと変わります。
特に現代人は栄養が偏りがちだとされているため、「最近はバランスの良い食事を心掛けようとしている」といった方も多いのではないでしょうか。
そういった際には大抵専用のメニューを組むと思うのですが、本職が栄養士でもない限りは自分に合ったバランスの食事を摂るのは難しいですよね。
そこで本記事では身体づくりに良い、ある食品について解説していきます。「これさえあればバッチリ」と思わずガッツポーズを取ってしまうような、体に良い食べ物とははたして何なのでしょうか?
サラダチキンが救世主となり得る?

皆様は一時期、身体を気にする人々の間でブームとなった食品を覚えているでしょうか。具体的には2014年から流行し始めたあのフードです。
その正体とはズバリ、『サラダチキン』です。
サラダチキンはジム通いの人にも、脂肪分を気にする若い女性にもピッタリだとされています。最近はどこのコンビニやスーパーでもサラダチキンを見かける、という方が多いのではないでしょうか?
商品によって薬味が強いサラダチキンに当たってしまうことがあるそうですが、基本的には普通のお肉よりヘルシーな食品です。
そのため、個人の事情(多いのはダイエットによる減量目的)で「お肉が食べたい!」と願う人々から、サラダチキンは救世主としてみられています。
しかし「身体づくりに良い食事としてサラダチキンが挙げられるのか?」と問われると、そうではないのかもしれないとお考えになるかもしれません。
いくら少ない糖質・脂質で豊富なタンパク質を効率良く摂取できるといえど、サラダチキンも肉は肉。そう思われる方にとっては食生活における救世主となりえ得ませんが、それでも多くの人々にとってサラダチキンは非常に優れた食品だと言えます。
手作りと市販の違い

そんな食の優等生ことサラダチキンに、一つ気になる疑問を抱えている方もいるでしょう。
「手作りのサラダチキンと市販のサラダチキンはどちらが栄養豊富なのか?」
これは非常に悩ましい質問です。
確かに手作りと市販ではサラダチキンの栄養が変わってくるのですが、肉の状態やメーカーにもよるため答えの断定が難しくなっています。
強いて言うのなら市販のサラダチキンより手作りのほうがカロリーは低めで、タンパク質の多さ、脂質の少なさでは市販側に軍配が上がります。
また、市販のサラダチキンの中でもイオンで売られているものは塩分が他メーカーより高めなため、事前にどのサラダチキンが自分の食生活に適しているかを吟味する必要があるでしょう。
ちなみに、サラダチキンを自宅で調理する際には鶏胸肉の用意を怠らないようにしてくださいね。レモンやハーブ、オリーブオイル、ブラックペッパーなど、是非自分好みの味付けを試してみてください。
まとめ
健康に良い食品として本記事ではサラダチキンを取り上げましたが、他にも有効的な食品は数多く存在しています。玄米や卵などが代表的ですよね。
また、サラダチキンは身体づくりに最適な優等生ですが、タンパク質ばかりに拘っていても肉体を最高の状態へとキープし続けることはできません。
大事なのはバランスの良い食事です。ミネラルや食物繊維、ビタミンなどを上手く取り入れながら毎日を過ごしましょう! 特に緑黄色野菜を摂取するのがオススメですよ。なんといっても、忙しい現代人にはグリーンスムージーがピッタリです。
タンパク質や脂質、炭水化物(糖質、食物繊維)にビタミン、ミネラル。この五つの栄養素を効率良く摂り、健康的な肉体を維持しましょう。