普段ジムに通っているという方でも、「パーソナルジムとセミパーソナルジムの違いを説明してください」と言われてすぐに解説できる人はそう多くはないでしょう。ですが、中にはスラスラと淀みなく答えられる方も居ます。
しかし殆どの方はやはり違いがわからないのではないでしょうか。皆さんはパーソナルという単語の前にセミが付くか付かないかで、ジムの全貌はガラリと変わっていくのはご存知でしたでしょうか?
本記事ではジムに通う人々の誰もが知っていそうで意外と知らない、パーソナルジムとセミパーソナルジムの相違点をサクッと解決してしまいましょう。
パーソナルジムってどんな所?

まずはパーソナルジムから解説していきましょう。こちらはジムに通う一人ひとりを個別で適切にサポートしてくれるジムのことを指します。
もちろん皆さんはお気づきでしょうが、パーソナルとは英語で個人を表す単語ですよね。直訳すると個人ジムとなってしまうパーソナルジムですが、つまりはトレーナー対個人で対応してくれるジムの呼称であると覚えてしまえばオーケーです。
パーソナルジムでは一人ひとりのゲストにジム専属のトレーナーが付いており、トレーニングをマンツーマンで指導してくれるのが特徴的です。が、パーソナルジムの魅力はそれだけではありません。
毎日のトレーニングメニューだけでなく、施設によっては食事のメニューまで徹底的に管理しトレーナーが徹底的にサポートしてくれるジムも。
こればかりは一度ホームページなどを覗いて各々ジムを比較してみなければわかりませんが、基本的にはトレーニング状況をプロと共有したい、プロのアドバイスを聞きたいと考えている方が多く利用する傾向にあるそうですよ。
セミパーソナルジムはパーソナルジムと何がどう違うのか

反対に、セミパーソナルジムではマンツーマンの指導ではなく少人数制のトレーニングが特徴です。
カウンセリングや個別トレーニングメニュー、食事バランスに関するアドバイスなどのパーソナルジムではお馴染みの制度はもちろん、週に二、三回ほど他のメンバーと一緒にトレーニングを行うことで充実感を得やすいとされています。パーソナルジムでは出来ない複数人でのトレーニングは自身の開放感とモチベーションアップに繋がりますよ。
その代わりに専属のジムトレーナーが付くことはありませんが、一人でストイックに鍛えていくよりも集団で行うほうが好きだという方にはかなりセミパーソナルジムが有効的ではないでしょうか。
つまり、パーソナルジムとセミパーソナルジムの違いとは簡潔に言えば「ストイックに自分のやりたいトレーニングを進めていくか、少人数でのメンバーと一緒に全身を程良く鍛えていきたいか」であるということです。集団でのトレーニングが苦手な方も居ると思いますので、それぞれ自分に合ったジムを選びたいものですよね。
まとめ
パーソナルジムとセミパーソナルジムは、少し残念なことにその呼称の似ていることから何かと混同されがちです。しかし、本記事を読み終えた方なら二つのジムの違いを既におわかりでしょう。
正しい知識を持っていない人よりも、きちんと一から理解している人のほうがトレーニングは正確に、かつ効率良く進んでいきやすいものです。
二つのジムの相違点を頭に入れつつ、まずはどちらのジム制度が自身にフィットしているかを考えるようにしてみてください。トレーナーと二人か、複数人のメンバーと一緒が良いのか。トレーニングは継続こそが力とされていますので、なるべくモチベーションアップに繋がるジムを選ぶと良いですよ。